大学人にもPCR検査を

新型コロナウィルスの蔓延は、私たちの生活を変えました。今春、突然の臨時休校措置によって、小中高校生が学校に集まる機会がなくなりました。保護者には、子育てと仕事の両立に困難を生じさせました。

しかし、休校措置は、新学期に延長しないこととなり、感染予防を徹底する形で学校生活を送っています。

しかし、いまだに大学だけは違います。

オンライン授業で苦しむ学生たち

ほとんどの大学で、校内への立ち入りを制限しています。授業はオンラインで行われ、対面での授業は一部しか再開されていません。

学生によっては、スマホでオンラインに参加するため、小さな画面で密度の高い授業を受けることができません。

教員や学生仲間に会うこともできず、図書館を利用することも制限されます。

教職員も苦しむ

教職員も大変です。授業準備よりもパソコンソフトに振り回されています。パソコンや周辺機器を購入したりすることも必要ですが、それは非常勤講師に重い負担を生じさせます。

安心できるキャンパスを

活動の活発な学生でクラスターが発生することも考えられます。それが教職員に移る可能性もあります。

大学に安心を取り戻すには、PCR検査を広げることです。一部の大学付属病院では、学生や教職員を対象に検査を実施しているところもあります。アルバイトに頼る学生に費用負担を押しつけることはできません。いま政府がやるべきことは、財政的な支援です。

院内集会のお知らせ

全大学人の新型コロナPCR検査を実施し、安心して大学を再開することを目指す緊急院内集会が開かれます。

2020年10月5日(月)16:30~18時

衆議院第2議員会館1F多目的ホール

興味のある方はぜひご参加ください。

お問い合わせ

大学人にもPCR検査を

この記事が気に入ったらいいね!しよう

にいがた青年ユニオンの最新ニュース情報をお届けします


Xでも最新ニュース情報をお届けしています。


LINE公式から相談できます。

にいがた青年ユニオンとレインボーユニオン

2008年に誕生した労働組合。労働条件だけでなく、暮らしや健康問題にも強い関心を持つ。どこに住んでいても、どのような働き方でも加入できることから、2020年に「レインボーユニオン」に改名。にいがた青年ユニオンは、レインボーユニオンの新潟県支部になる。

相談する
最新情報をチェックしよう!