退職代行を使わなくても退職するための知識

辞めたいのに辞められない。

そんな悩みから解放されるために、退職代行という商売があります。

ただし、退職代行は弁護士ではないため、仕事の内容が限られています。

ここでは、退職するためには何を知っておかなければならないか、見ていきます。

契約期間は無期か有期か

労働条件明示書や雇用契約書に、いつまでが雇用期間か書かれています。

たとえば、2ヶ月とか6ヶ月、1年といったように契約終了が定められているときは、有期雇用です。

そういう定めがないときは、無期雇用です。

これによって、その後が少し変わってきます。

有期雇用なら

有期雇用というものは、契約期間の定めそのものが労働条件のため、双方の同意がなければ変更ができません。

よく問題になるのが契約期間に解雇しようとする使用者がいることです。これは、ルール違反です。

今回は、退職したいということですが、なにか理由がない限り、勝手に退職することはできません。

退職したい場合、たとえば、病気になって仕事をすることができなくなった、パワハラされたのに会社が対処してくれないといった理由は必要になります。

無期雇用なら

無期雇用は、契約期間が定まっていないので、何月何日に退職したいと会社に意思表示すれば、基本的には退職できます。とはいえ、今日言って明日辞めるというわけにいきませんので、退職日の14日前までに退職の意思表示をします。

これで終わりです。

退職できないのではなく退職しない

法律上、退職は簡単です。辞めるといえばいいからです。

問題は、退職するという手続きを取らない点です。

いくつか理由があります。

同僚が苦労するから。これは、人手不足の職場に起こりがちです。あまりに忙しすぎて辞めたいが、今まで辞めた人の後始末をしていると、自分が辞めたあとにそうなることを予想して、辞めると切り出せないもの。

これは、労働組合に相談して加入します。もちろん、周りの人も一緒に加入します。そうすると団体交渉ができるので、職場を改善することができます。場合によってはストライキができますから、休める上に、会社に対する圧力としてはすごいことになります。

上司が怖いから。辞めるというと怒鳴られるというものです。これは、誰かの手助けがあれば大丈夫。このために退職代行があるわけですが、労働組合でも、家族でも、友人でも、誰でもいいんです。辞めると言ったあとは、パワハラ上司が相手なら欠勤しても構いませんので、身を守りましょう。どうせ退職代行を使うと、職場にはいかなくなるわけですから、欠勤覚悟です。

大事なことは、退職は簡単だということ。

入社は会社が選ぶので大変ですが、退職は簡単なのです。

私からすると、退職のためにお金を使うことは馬鹿げているとしか思えません。それでも辞められない、辞める手続きを取れないのであれば、ご相談ください。あなたの状況に応じて最善手を探せるようにお手伝いします。

お問い合わせ

退職代行を使わなくても退職するための知識

この記事が気に入ったらいいね!しよう

にいがた青年ユニオンの最新ニュース情報をお届けします


Xでも最新ニュース情報をお届けしています。


LINE公式から相談できます。

にいがた青年ユニオンとレインボーユニオン

2008年に誕生した労働組合。労働条件だけでなく、暮らしや健康問題にも強い関心を持つ。どこに住んでいても、どのような働き方でも加入できることから、2020年に「レインボーユニオン」に改名。にいがた青年ユニオンは、レインボーユニオンの新潟県支部になる。

相談する
最新情報をチェックしよう!