「働く人の #新型コロナウィルス 対策」が配信された

春闘の山場を迎えていますが、今年は新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、集会を見合わせる動きが出ています。

その一方で、インターネット配信を利用した取り組みが出てきました。

「私の8時間プロジェクト」は3月5日、「働く人の #新型コロナウィルス 対策」を緊急配信しました。

こちらは、そのミラー配信です(配信元から許諾を得ています)。

《緊急特番》働く人のための 新型コロナウイルス 対策 【伊藤圭一 × 上西充子 × 黒澤幸一】

趣 旨:新型コロナウイルス感染症の発症が各地で確認され、市中での感染拡大の防止に、国も私たちも尽力しなければならない局面を迎えています。こうした中で迎える2020春闘は、回答指定日を前にした山場を迎えていますが、使用者たちの空気は「それどころではない」といった反応です。働く人たちの関心も、賃上げよりも、仕事の対応や休業補償、雇用の維持といった方向に流れているようです。  この状況で、労働組合はどうするべきか。春闘は先延ばし?……否、今ほど「要求すること」が大切な時はありません。政府は、市民や働く現場の声を聞かず、一方的な施策を発表し、皆が振り回されています。この状況をただすには、要求するしかありません。幸い、世論の批判におされ、一定の財政出動をもとに、正規・非正規を問わない均等待遇を念頭においた休業時の所得補償を、公務・民間で実施しようとする施策も打ち出し始めています。  しかし、そのうち民間対策をみると、学校休校対応の有給休暇制度も、雇用調整助成金による休業補償も、今のところは事業主の判断次第で制度の生き死にが決まる制度となっています。制度設計や手続きの改善を提案するのと並行して、事業主にリストラや不払い休業をさせず、制度を活用するよう促さなければなりません。これには、働く人たちの声の高まりが必要です。 ついては、「こんな情勢だからこそ、要求することが必要。そのためには、労働組合に結集しよう。入ろう。労働組合は、この状況について、こんな取り組みをしている。あなたの参加を待っている」といった話を、インターネット中継で配信したいと考え、この企画を実施することとしました。  ご協力、宜しくお願いいたします。

お問い合わせ

「働く人の #新型コロナウィルス 対策」が配信された

この記事が気に入ったらいいね!しよう

にいがた青年ユニオンの最新ニュース情報をお届けします


Xでも最新ニュース情報をお届けしています。


LINE公式から相談できます。

にいがた青年ユニオンとレインボーユニオン

2008年に誕生した労働組合。労働条件だけでなく、暮らしや健康問題にも強い関心を持つ。どこに住んでいても、どのような働き方でも加入できることから、2020年に「レインボーユニオン」に改名。にいがた青年ユニオンは、レインボーユニオンの新潟県支部になる。

相談する
最新情報をチェックしよう!