- 3ページ目 (7ページ中) - レインボーユニオン

仕事中はマスク着用を命じられた どちらが費用負担か

コロナ禍のため、普段からマスクをしている人が大変多くなっています。職場でもマスク着用されているのではないでしょうか。 会社がマスク着用を義務づける場合、費用負担は本人と会社のどちらが負うべきでしょうか。

組合員だからと言う理由で差別されませんか

労働組合に入ると、経営者と対立して仕事しにくくなるのではないかと不安に思う方もいるでしょう。 会社が労働組合員に対して差別的な取扱いをすることを「不当労働行為」と呼ばれ、禁じられています。

学生バイトなのにテスト期間にまで働かせるどうしたら

こんなご相談です。 学生です。テスト期間はアルバイトを禁止されています。そのことは伝えてあるのですが、「それではシフトが組めないので困る」といわれ、無理矢理シフトに入れられました。どうしたらいいでしょうか。

不合理な差別はありませんか

正規労働者も非正規労働者も、労働者であることに変わりありません。不合理な差別はあってはなりません。 まずは、職場をチェックしてみましょう。 非正規労働者の労働条件を書き出して、同じ職場の正規労働者の条件を調べてみてください。いままで気がつかなかった違いがあるかもしれません。 1.賃金体系…時給・日給… 続きを読む

個別紛争あっせん制度を利用することもできます

労使紛争は本来、労働組合と使用者が日常的に解決する方が、結果的にいい方向で解決します。しかし、職場に労働組合がないと、労使の力関係が一方的になり、労働紛争が起きたときには激化する傾向があります。 一人の労働者としてたたかうことは容易ではありません。そこで、地域で活動する労働組合(ユニオン)に加入して… 続きを読む

残業が30分単位で管理されているのはおかしくないですか

今時こんな職場があるそうです。 残業が30分単位で管理されています。上司に言うと、「1分単位でなんか管理できるわけがない」と言います。本当にそうでしょうか。どの会社もタイムカードがあると思うのですが、うちの会社にはありません。

試用期間満了で解雇と言われたどうしたら

このようなご相談です。 入社してから会社が儲からないといって、休業させられていました。このたび試用期間満了で解雇と言われました。どうしたらいいでしょうか。

時給815円で働いていて最低賃金額を下回っているのでは

最低賃金の目安答申が行われてニュースになっています。今回は、こんなご相談です。 新潟県内でアルバイトとして働いています。いま時給は815円です。最低賃金を下回っていると思うのですが、アルバイトには適用されないのでしょうか。違法だと認めて時給を上げてほしいです。

同僚からのパワハラどうしたら

こんなご相談です。 同僚からみんなのいるところで悪口を言われます。これはパワハラではないでしょうか。

解雇予告された人が知らなければいけない解雇予告手当

解雇予告のルール 解雇予告は、原則として使用者が労働者に対して解雇日の30日前までに行わなければなりません。パートやアルバイトでも同じです。しかし、この予告なしに労働者を解雇する場合は、解雇予告手当の支払いが義務づけられています。 たとえば、解雇を伝えた当日に解雇される場合(即日解雇)は、その労働者… 続きを読む

解雇のはずが自己都合退職にされた

こんなご相談です。 社長から解雇すると言われました。でも、離職票を見たら、自己都合退職したことにされていました。おかしいのではないでしょうか。

試用期間中の体調不調を理由に本採用を拒否されるのでは

試用期間中に体調を崩すと、どうしてもその先のことを考えて不安になります。

ユニオンはブラック企業に対抗する

ブラック企業は社会問題となっています。それに対して、ユニオンはその対抗策と言ってもいいでしょう。

知らないと危ない!契約社員の5年ルールや雇い止めとは

労働契約法が改正され、契約社員など有期労働契約で働いている人に対して、新しいルールが定められました。一定条件で労働者が使用者に申し込むと無期雇用に転換できるしくみです。これによって、雇い止めされる不安がなくなるというものです。

社長から給料払わないと言われたらどこに相談したらいい?

社長から、給料は払わないと言われ困っています。どこに相談すればよいでしょうか。

退職したい!労働相談の問題解決なら

退職したいのに辞めさせてくれない。そんな相談が増えています。にいがた青年ユニオンは、あなたと一緒にそうした労働問題の解決に当たります。

最新情報をチェックしよう!