残業代を払ってくれないときはどうしたら
「サービス残業」が当たり前という風潮がありませんか。 特に、正社員や技能を求められる職種に多いのではないでしょうか。さらに、仕事前の会議や終わった後の清掃など30分にはならないと思われるような作業もです。
「長期で働ける方希望」だから応募したのに短期で雇い止めされたら
「長期で働ける方希望」という求人を見ることがあります。それなのに、契約内容はなぜか期間の定めがあって、契約更新があり得ると書いてあります。 長期で働くことを前提に採用されたのに、突然の雇い止めにあったらどうしたらいいでしょうか。
体調不良で休みがほしいと言ったらもう来るなと言われた
体調が悪くなり、会社に連絡を入れて休ませてほしいと連絡を入れたところ、上司は突然怒って「もう来なくていい」と言いました。どうしたらいいでしょうか。
休憩取れないと訴えることはできるのか
忙しく仕事しているときには特に休憩でほっと一息つけます。でも、その休憩が満足に取らせてもらえない職場もあるようです。 日常的に休憩が取れないと、さすがに我慢の限界です。どこかに訴えたくなります。当たり前ですね。では、どこに訴えればどんな結果になるか考えてみましょう。
優しい先輩からセクハラされたときはどうしたら
会社といえども、人間の集まりです。いろいろな人間関係が生じます。面倒見のいい上司、カバーしてくれる先輩もいるでしょう。 でも、そういう人からセクハラを受けたらどうしたらいいでしょうか。
残業時間は減らせる
「働き方改革」の影響で、残業時間を減らそうという取り組みが進められています。あなたの職場では順調でしょうか。 ここでは、学校の取り組みを紹介しつつ、残業代の不払いも問題になっていることを紹介します。
保育士の労働相談はどこがいいですか
都市部では待機児童が増えていたり、かたや、いろいろな働き方があって、保育所を頼りにしないといけない保護者がいたりと、保育士は大変です。 でも、保育士も労働者であることに変わりはありません。働き方に不満が出てくることがあるのは当然です。
ユニオンで団体交渉して解決するのに費用はどれぐらいかかるんですか
労働基準監督署に相談しても、なかなか埒があかない感じ。かといって弁護士に頼んで裁判にするのもちょっと。そんなときに検索で出てくるのがユニオン(労働組合)。 労働組合に関わりのなかった人には、どれぐらいの費用がかかるのか気になりますよね。
研修中だから最低賃金に満たなくてもいいの?
最低賃金額の改定がニュースになっています。最低賃金額は、労働者の生活をそこ座さえする重要な金額。それを下回ってもらっては困ります。ですが、「研修中だから」と言われて最低賃金を下回ることは許されるのでしょうか。
大学生でブラックバイトどう対処するか
高い授業料に下宿代。それを稼ぐために大学生もアルバイトをしています。 しかし、どこも大学生に優しい雇用主とは限りません。それがブラックバイトです。
- 日記 アイ・オー・テクノロジーズは解雇を撤回しろ! 2024/10/16
- 日記 新潟県最賃985円で確定 レインボーユニオンは異議申し立て 2024/8/21
- 日記 労組結成を支援 解雇撤回めざしてたたかうことを確認 2024/8/12
- 日記 最低賃金の年2回改定と議事の公開求める意見書を提出 2024/7/8
- 日記 議事要旨が早期に公開 新潟地方最低賃金審議会 2024/7/5
- 日記 実地視察の実施を求める意見書を提出 2024/6/18
- 日記 低賃金労働者の声を生かす審議会運営を!厚労省と交渉 2024/6/8
- 日記 Rainbow Union BBQ Camp 2024/5/28
- 日記 厚労省「二者協議は記録すべき」「速やかに公開と指示」 最低賃金大幅引き上げキャンペーンの交渉に 2024/4/21
- 日記 最低賃金審議会の公開に向けたとりくみの応援します 2024/4/14