「ワクチンハラスメント」一人で抱え込まずに相談を

新型コロナワクチンを接種したかどうかしつこく尋ねてくる、接種してないなら部署異動させられるなど、ワクチンハラスメントの被害にあう人が出ています。 新型コロナワクチンの接種は任意 新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。国の姿勢は次のとおりです。新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、接種を受け… 続きを読む

   

新型コロナ 失業は非正規労働者に押しつけ

総務省は11月9日、労働力調査(詳細集計)結果を公表しました。2021年7~9月期の正規労働者は前年同期比で38万人増加していますが、逆に、非正規労働者は4万人減少しています。 結果の概要で示されたグラフはこちら。 正規労働者は、8期連続増加していますが、非正規労働者は、新型コロナウィルス感染症の影… 続きを読む

   

入社してすぐクビにされたときはどうしたら

こんなご相談です。 入社して10日たちました。数日前に、高熱が出たので念のため欠勤したのですが、今日になって「しばしば休まれるようでは困る」と言われ解雇されました。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。解雇予告手当はもらえないのでしょうか。

   

ワクチン接種を拒否したことで解雇は許されない

新型コロナウイルス感染症の感染者数がかなり下がってきています。しかし、今後どうなるかわかりません。まだまだ警戒は必要です。 厚生労働省は、新型コロナワクチンの接種をしない労働者に対して、会社が解雇するというような不利益を与えることは許されないとしています。 新型コロナウィルスに関するQ&Aに… 続きを読む

   

長時間労働が恒常的、社員にやる気があるは理由になりません。

人気洋菓子店に対して、社員に長時間労働させたとして是正勧告が出されたと報じられています。 それによれば、2018年に是正勧告されていましたが、その後も改善せず、今年1月にも再度是正勧告されています。 取材に対して、このようなコメントを出しています。 「パティシエエスコヤマ」は長時間残業の常態化につい… 続きを読む

   

職場の中がすごく危険

こんなご相談です。 上司は、普段から私たちのことを考えてくれません。先日は危険な作業をさせられて、とても怖かったです。 安全衛生委員会 一定規模の大きさの企業は、安全委員会や衛生委員会を設置しなければなりません。労災防止は、使用者の責任において行われるべきものですが、労働者も関与できるようにしている… 続きを読む

   

労働相談したいけれどいくらかかるか気になったとき

時折こんなことを聞かれます。 相談したいのですが、いくらぐらいかかりますか。 変なことを言うようですが、タダより高いものはありません。ある程度はかかるものと考えた方がいいでしょう。

   

仕事を続けるつもりだったが辞めることにしたときに

働く人にはそれぞれの暮らしがあり、職場には、いろいろな人間関係があります。 今度受験を控えています。学費のことがあるので、いまのバイト先は続けるつもりと言っておいたのですが、成績のこともあり、やはり仕事を辞めたいと店長に伝えたところ、「いまさら何を言うんだ。約束が違う。それは、あなたの都合だ。ちゃん… 続きを読む

   

45歳定年制なんてとんでもない!労働者にばかり早期退職でリストラするな

定年を45歳にするー。 そんな「45歳定年制」が話題になりました。学び直しやセカンドキャリアというきれいな言葉を使っていますが、リストラです。「定年」後の賃金が上がる保証はまったくありません。 東京商工リサーチが、早期退職制度についてアンケートの結果を10月20日、公表しました。 上場企業を含む大企… 続きを読む

   

日本労働弁護団が労働政策に関する政党アンケートを実施

衆議院選挙の参考にと日本労働弁護団が政党アンケートを実施。各政党ごとの労働施策に関する考え方をまとめて公表しました。公明党と維新の会が無回答です。 注目は、有期労働契約のいわゆる「入口規制」について。有期雇用契約は、繰り返し更新されることも多く、その場合、いつでも雇い止めされることから、労働条件が上… 続きを読む

   

労災で自殺と認定 悲劇を繰り返さないために

パワーハラスメントと長時間労働のため、自殺した労働者が、労災認定されました。 藤沢市のトヨタ自動車販売店に勤めていた男性=当時(38)=が2019年5月に自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因だとして、藤沢労働基準監督署が労災認定していたことが20日、分かった。認定は6月22日付。 労災認定さ… 続きを読む

   

衆議院選挙の投票に行きましたか

衆議院選挙が始まりました。10月31日が選挙投票日です。いつも国政選挙になると思うのですが、制度がわかりにくくて困ります。 候補者の話はなかなか聞けない 毎度のことですが、選挙期間中になると候補者の姿を見ることが少なくなります。これは、公職選挙法で、選挙期間中にはあれをやってはいけない、これをやって… 続きを読む

   

(´-`).。oO(国政選挙と労働組合、私はこう考える

間もなく総選挙です。それぞれの立場の声を集めるためにいろいろな団体がいろいろ活動しています。労働組合もです。 しかし、中には労働組合員だということだけで、その労働組合が推薦する候補者の選挙活動の手伝いをさせられることが嫌だという方もいるでしょう。支持者の名簿集めでは、「家族の分の名前まで書かされた」… 続きを読む

   

テレワークに対して在宅勤務はどうなっていますか

新型コロナウィルス感染症の広がりによって、テレワークの導入が進みました。通勤時間を減らせるといった利点があります。 通勤費が減らされるにも関わらず、一方で、在宅で仕事をするため、通信費や水道光熱費を個人負担することになってしまいます。こうした経費は、会社が負担すべきです。 そこで、在宅勤務手当を導入… 続きを読む

   

ちょっと生活が苦しいあなたも実は使える生活保護

仕事の時間が減ったり、見つからないということもあるでしょう。それだけでなく、休業が低い、小さな子どもがいて大変など、いろいろな生活上の困難はいつどこにでもあります。 そんなときに、生活保護を利用することができます。特に、地方では自動車を持っていると申請できないかも……と諦めてしまうかもしれません。で… 続きを読む

   

退職勧奨に応じないための対策法

少し会社の業績が悪くなると、人件費を少しでも減らそうとして、労働者をクビにすることを考える経営者はたくさんいます。業績がよくないのは経営者が進む道を間違えたというのに、そのしわ寄せを労働者、特に立場の弱い非正規労働者に押しつけようというのです。 しかし、「キミは解雇だ」と言ったらどうなるか不安なため… 続きを読む