上司の言動はどこからがパワハラ?

仕事上、ミスは誰にでもあるもの。重大な過ちであれば注意されても仕方ありませんが、日常的に起きるミスについても毎回ひどく怒鳴られたりすれば、「これってパワハラなんじゃ」と思いはじめるもの。

しかし、「自分にも非があるし…」と悩み、本当にパワハラかどうか判断がつかず、モヤモヤして過ごしている人も多いのではないでしょうか。

パワハラとは

パワハラは、3つの要素のすべてを満たすものです。

  • 優越的な関係に基づいて(優越性を背景に)行われること
  • 業務の適正な範囲を超えて行われること
  • 身体的もしくは精神的な苦痛を与えること、または就業環境を害すること

パワハラにはいろいろな形態が含まれています。厚生労働省では次の6つのタイプに分類しています。

  • 身体的な攻撃
  • 精神的な攻撃
  • 人間関係からの切り離し
  • 過大な要求
  • 過小な要求
  • 個の侵害

職場での「いじめ」

このように、パワハラは上司が部下を大声で怒鳴るといったことだけでなく、「職場いじめ」と言った方がわかりやすいかもしれません。

実際の職場では、何をパワハラとして、なにをそうでないと判断するかは個別の状況によって判断することになるでしょう。パワハラの度合いは、グラデーションになっているからです。

パワハラ防止法では、事業主がパワハラ防止の体勢をつくり、社員に周知することを求めています。

パワハラを我慢していると、精神疾患にかかることがあります。早めに対応しましょう。

パワハラを解決するには

パワハラされていると感じたら、まず、相手にそう話してみることをお勧めします。相手が無意識にやっていることもあるからです。相手を責めるのではなく、自分が嫌だと思っている気持ちを伝えてみてください。

それで解決しない場合は、上司に相談してみましょう。社内のパワハラ相談窓口に相談するのもよいでしょう。

それでも解決しないとなれば、社外に相談しなければなりません。労働局、弁護士、労働組合などが挙げられます。労働局は、相談には応じてもらえますが、指導はしてもらえません。弁護士に依頼して、訴訟を起こす方法もありますが、少しハードルは高めです。

労働組合は、会社と交渉するために必要なものです。会社に労働組合がなくても、お住まいの地域にユニオン(労働組合)はあります。そうしたところに相談するとよいでしょう。

パワハラは苦しんでいる人が解決されるだけにとどまらず、無自覚に加害者となる人を生み出さないことが大切です。何がよくて何が悪いか明確な線引きはありません。上司と部下の関係なら「褒めて伸ばす」といったことを共通認識にして、職場環境を良好に保つことも必要でしょう。

証拠をそろえよう

パワハラの証拠はそろえておきましょう。

有効なのは録音です。ICレコーダーでなくても、スマートフォンでも十分です。

実態のわかるメールの履歴、日記も有効です。「パワハラかな」と思ったら、こうした証拠をそろえ始めると、客観的に見ることができます。

こうしたデータはなくさないように、バックアップを取るなり、紙に印刷するなり、きちんと整理するなりしておいてください。

にいがた青年ユニオンは、会社の枠を超えて労働者が集う労働組合です。あなたも加入できます。まずは気軽に相談してください。相談は無料、秘密は厳守します。

お問い合わせ

上司の言動はどこからがパワハラ?

この記事が気に入ったらいいね!しよう

にいがた青年ユニオンの最新ニュース情報をお届けします


Xでも最新ニュース情報をお届けしています。


LINE公式から相談できます。

にいがた青年ユニオンとレインボーユニオン

2008年に誕生した労働組合。労働条件だけでなく、暮らしや健康問題にも強い関心を持つ。どこに住んでいても、どのような働き方でも加入できることから、2020年に「レインボーユニオン」に改名。にいがた青年ユニオンは、レインボーユニオンの新潟県支部になる。

相談する
最新情報をチェックしよう!