つながるみんなの願い 全国青年大集会2008
失業・就職難の悪化と長期化、解雇や内定取り消し、長時間労働、サービス残業、低賃金と貧しい社会保障――若者の生活は「なんとかしたい」現実であふれています。派遣などの「使い捨て労働」、大企業による違法・無法は放置され、若者の仕事と暮らしは壊されてきました。私たちは、若者が人間らしく働き、生きられる社会の実現をめざしています。












集会によせる思い

▲2007年の様子。
- 何か私にもお役に立てられることはないかしら…とまず思いました。それに、困っている人たちの生の声を聞いてみたいと思いました。
- 同世代の人たちが置かれている状況を知って、いろいろ話をしたいと思ったからです。日雇いや工場ではたらく人、正規社員と同じ責任と仕事をおわされている契約社員の人など、人間らしい働き方ができず、ひどいはたらかせ方を強いられている人がたくさんいます。そんな社会をどうやったら変えられるのか考えたいし、同じ仕事をしている仲間と交流したいと思っています。
- 普段交流をもたない人から、普段は聞けない話を聞ける所が良いと思います。分科会では、講師の人は自分の抱える問題を多くの人と共有することで、一緒に考えてもらえると感じ安心出来ると思うし、聴く人も、自分の先入観を変えることが出来たり、自分より恵まれていると思っていた人が、実は自分と同じ思いを抱えているということが分かったり、発見が多くあるのだろうと思います。また、実際に労使交渉で待遇改善を勝ち取った人の話を生で聴けるという所も、希望を持つことが出来ると思います。世代の違う人とも話せるので、視野が広がって、それぞれの年代の人が抱えている悩みを共有出来るということも、魅力だと思います。一日でたくさん勉強出来ると思います。
- 若者がかかえる 『生きづらさ』をなくすために参加します。集会は『生きやすい』世の中にするためにやるんだと思う。アピールウォークや全国の話をきいて、多く参加してみんなが前向きに変化してほしい。
あなたの願いが社会を変えます。


正規の仕事が見つからない。
休みがほしい。
学費が高すぎる。
残業代きちんと払って。
給料上がらないかなぁ。
ギスギスした人間関係に疲れた。
みんなの願いもちよって、
つながって。
これまで&これからの活動
8月24日 学習会 (講師:首都圏青年ユニオン 山田真吾書記次長)

9月3日 街頭お仕事調査(場所:長岡駅東口)
9月4日 街頭お仕事調査(場所:新潟駅南口ドンキホーテ近く交差点)
9月5日 実行委員会(場所:万代市民会館)
9月11日 街頭お仕事調査(場所:新潟駅万代口すき屋近く交差点)
9月15日 実行委員会(場所:万代市民会館402)
「労働者派遣法の改正問題」 県労連事務局長 北村 新 13:30~
9月18日 街頭お仕事調査(場所:新潟駅万代口すき屋近く交差点)
9月23日 実行委員会&街頭お仕事調査(場所:新潟駅万代口すき屋近く交差点)&ポスター貼り行動
9月25日 街頭お仕事調査(場所:若者しごと館前、新潟駅万代口すき屋近く交差点)
9月28日 街頭お仕事調査(場所:新潟駅万代口すき屋近く交差点)
10月1日 マスコミ発表
10月2日 街頭お仕事調査(場所:若者しごと館前、新潟駅万代口すき屋近く交差点)
10月4日 実行委員会
10月25日 報告会
全国青年大集会2010























